サックス吹き ハンバーの演奏とラーメンの日々
2016年3月更新
■Alto Sax

[MODEL] A.Selmer Mk6
[MOUTH PIECE] Brilhart Level Air など
1955年製。
メイン楽器。ごく初期のMk6。
甘い音の本体にエッジの効いたマウスピースの組み合わせ。
■Alto Sax
[MODEL] A.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] ARB Metal など
1978年製。
サックスを始めて、初めて手に入れた楽器。
現在も元気なサウンドが必要な場面で活躍。
■Soprano Sax
[MODEL] H.Selmer Mk6
[MOUTH PIECE] Unknown (Bob Ackerman Refaced)
1967年製。
アルトのMk7同様、20年以上の付き合い。
マウスピースはメーカー名不明だけど、いい音なんでかまわない。
■Tenor Sax
[MODEL] H.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] Berg Larsen Metal など
1978年製。
ホーンセクションからロックンロールのソロまで1台でこなすため
試行錯誤の末に辿り着いたセッティング。
■Baritone Sax
[MODEL] H.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] Dave Guardala Studio
1980年製。
珍品に分類されるであろうバリトンのMk7。
ホーンセクションのレコーディングで活躍。
■Clarinet
[MODEL] Martin Freres
[MOUTH PIECE] Claude Lakey Studio
年代不明。おそらく70年代以前。
左手薬指がリングキーになってるなど、変な仕様が随所にある珍品。
クラシック楽器の延長線上にないペラッペラな音が魅力的。
■Flute
[MODEL] MIYAZAWA Silver Head Joint / Inline Rig Key
■Piccoro
[MODEL] Jupiter JPC305 (プラ管)
■Alto Sax
[MODEL] YAMAHA YAS-62 (80'S)
■Sopranino Sax
[MODEL] Maxtone
[MOUTH PIECE] Yanagisawa Metal 7
■このほか、採譜用として部屋に出しっぱなしにしてるフルート、
お蔵入りしているウィンドシンセ、渋谷の路上で買ったバンブーサックス、
ティンホイッスルや篠笛など・・・笛ならなんでも。
■Alto Sax

[MODEL] A.Selmer Mk6
[MOUTH PIECE] Brilhart Level Air など
1955年製。
メイン楽器。ごく初期のMk6。
甘い音の本体にエッジの効いたマウスピースの組み合わせ。
■Alto Sax

[MODEL] A.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] ARB Metal など
1978年製。
サックスを始めて、初めて手に入れた楽器。
現在も元気なサウンドが必要な場面で活躍。
■Soprano Sax

[MODEL] H.Selmer Mk6
[MOUTH PIECE] Unknown (Bob Ackerman Refaced)
1967年製。
アルトのMk7同様、20年以上の付き合い。
マウスピースはメーカー名不明だけど、いい音なんでかまわない。
■Tenor Sax

[MODEL] H.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] Berg Larsen Metal など
1978年製。
ホーンセクションからロックンロールのソロまで1台でこなすため
試行錯誤の末に辿り着いたセッティング。
■Baritone Sax

[MODEL] H.Selmer Mk7
[MOUTH PIECE] Dave Guardala Studio
1980年製。
珍品に分類されるであろうバリトンのMk7。
ホーンセクションのレコーディングで活躍。
■Clarinet

[MODEL] Martin Freres
[MOUTH PIECE] Claude Lakey Studio
年代不明。おそらく70年代以前。
左手薬指がリングキーになってるなど、変な仕様が随所にある珍品。
クラシック楽器の延長線上にないペラッペラな音が魅力的。
■Flute
[MODEL] MIYAZAWA Silver Head Joint / Inline Rig Key
■Piccoro
[MODEL] Jupiter JPC305 (プラ管)
■Alto Sax
[MODEL] YAMAHA YAS-62 (80'S)
■Sopranino Sax
[MODEL] Maxtone
[MOUTH PIECE] Yanagisawa Metal 7
■このほか、採譜用として部屋に出しっぱなしにしてるフルート、
お蔵入りしているウィンドシンセ、渋谷の路上で買ったバンブーサックス、
ティンホイッスルや篠笛など・・・笛ならなんでも。
PR
もくじ
自己紹介
Hamber(ハンバー)
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
ラーメン
兵庫県出身、東京在住のサックス吹きです。
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
ブログ内検索
最新記事
(04/03)
(03/01)
(03/01)
(01/31)
(01/02)
(12/31)
(11/26)
(11/04)
(10/01)
(08/31)