サックス吹き ハンバーの演奏とラーメンの日々
11/20(金)
この日は連食の日。
まずは昼間に西新井にて練習がてら「椿」さんをいただいて、
帰路立ち寄ったのが環七(西側)と青梅街道の交差点にある「てつや」さん。
北海道で何店舗か展開している人気店の東京初進出だそうです。
立地は分かりやすいものの、意外に空いてました。
しかし、店からは「おいしいオーラ」が出ています。
感じのいい中東系の店員さんが接客してくれました。
北海道ラーメンなんで、主力は味噌ですが、
既に再挑戦を期して、まずは正油ラーメンから挑戦してみます。

よく乳化した豚+鶏のスープ。こってり過ぎず、バランスが非常にいいです。
もちろんアツアツなのは北海道ラーメンらしくて好印象。
特筆すべきは麺です。
見た目は札幌ラーメンに良くある黄色い縮れ麺なんですが、
食感は今まで食べた同じような麺の中でいちばん面白い。
茹で加減がいいのかもしれませんが、コシがあって口の中で踊る感じ。
スープの持ち上げ以上に縮れ麺の良さが味わえます。
具とスープに隙がない=逆にいえば強烈な個性派ではない優等生ですが、
この麺を楽しみにいくだけでも価値があると思います。
この日は連食の日。
まずは昼間に西新井にて練習がてら「椿」さんをいただいて、
帰路立ち寄ったのが環七(西側)と青梅街道の交差点にある「てつや」さん。
北海道で何店舗か展開している人気店の東京初進出だそうです。
立地は分かりやすいものの、意外に空いてました。
しかし、店からは「おいしいオーラ」が出ています。
感じのいい中東系の店員さんが接客してくれました。
北海道ラーメンなんで、主力は味噌ですが、
既に再挑戦を期して、まずは正油ラーメンから挑戦してみます。
よく乳化した豚+鶏のスープ。こってり過ぎず、バランスが非常にいいです。
もちろんアツアツなのは北海道ラーメンらしくて好印象。
特筆すべきは麺です。
見た目は札幌ラーメンに良くある黄色い縮れ麺なんですが、
食感は今まで食べた同じような麺の中でいちばん面白い。
茹で加減がいいのかもしれませんが、コシがあって口の中で踊る感じ。
スープの持ち上げ以上に縮れ麺の良さが味わえます。
具とスープに隙がない=逆にいえば強烈な個性派ではない優等生ですが、
この麺を楽しみにいくだけでも価値があると思います。
PR
もくじ
自己紹介
Hamber(ハンバー)
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
ラーメン
兵庫県出身、東京在住のサックス吹きです。
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
ブログ内検索
最新記事
(12/01)
(11/05)
(09/28)
(09/11)
(08/02)
(07/04)
(06/03)
(05/04)
(03/28)
(03/05)