サックス吹き ハンバーの演奏とラーメンの日々
7/16は連日のチンドン屋稽古で再び江戸川区へ。
以前、松戸で衝撃を受けた「とみ田」の店主プロデュースの
店が稽古場の近くに開店してたので、行ってみました。
さすがに超有名店「とみ田」の系列ですから、開店当時は
すごい行列だったそうです。
開店後まもなくココで食べたことのあるチンドン屋メンバーから
「あそこは濃すぎて食えん。」との情報がありましたが、
濃度・パンチのある魚介豚骨つけ麺を食いなれてない人にはつらいかもなぁと思いつつ、
「とみ田」の味を期待して「つけそば」を注文しました。
いただいた結論は「確かに濃い!濃すぎる。」です。
麺の太さ、コシ、小麦味の強さはさすが!
これぞストロングつけ麺の王道。好きです。
しかし、スープの濃度・粘度が高すぎて、麺全体に濃厚なスープが絡み過ぎ、
喉ごしがよろしくない。あまりに大量のスープが絡むため、甘ったるくて舌が
麻痺しそうになります。
麺を半口分スープに投入して、口に運んだらすかさずスープにつけていない
残り半口分の麺を口に放り込み、ミックスしてやっと麺の味とスープが調和。
最後まで食べきるのがしんどかったです。
自分の感覚・記憶が絶対とは言い切れませんが、「とみ田」のスープ粘度・濃度は
おいしくいただける限界のポイントを射抜いていたので気に入ったんだと思います。
しかし、ココのはそのポイントを越しているがため、マイナスに感じるのかと。
食べてからしばらくは稽古場で横になっていたぐらいもたれまくりです。
「とみ田」ですらマイルドに感じる猛者にはオススメできる、剛のつけ麺といえるでしょう。
オレには無理でした・・・
PR
もくじ
自己紹介
Hamber(ハンバー)
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
ラーメン
兵庫県出身、東京在住のサックス吹きです。
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
自己のバンド「漂流ワゴン」を率いつつ、
いろんなバンドやレコーディングに参加しています。
Twitter>
@sax_hamber
ブログ内検索
最新記事
(04/03)
(03/01)
(03/01)
(01/31)
(01/02)
(12/31)
(11/26)
(11/04)
(10/01)
(08/31)